運動をすると、脳由来神経栄養因子(BDNF)という物質が脳の中でさかんに分泌されます。この BDNFが、 脳の神経細胞(ニューロン)や、脳に栄養を送る血管の形成を促すことが明らかになりました。さまざまな要因で後天的に増えることが科学的な常識となっています。 ニューロンの数を増やすために最も効果が期待できるのは、「運動」なのです。
【CUPSコラム】運動と脳の関係「ゴールデンエイジ」とは、運動能力の基礎部分に最も影響を与える年代のことです。
神経伝達系は生まれてから5歳ごろまでに80%まで成長し、12歳でほぼ100%に達します。
運動神経は、幼少期からの正しい理論に基づいた運動・トレーニングで決まります。"運動神経は生まれつきのもの"ではないのです。
人間の基本的な動きは36種類に分けることができます。立つ、歩く、走る、転がる、跳ぶ、投げる、蹴る、渡る、ぶら下がる、登る…などの基本動作。そしてその動きを元にした応用運動に発展すると幅は更に広がります。
野球だけ、サッカーだけ、水泳だけと1つの種目を行うだけでは、全ての運動能力を向上させることは出来ないのです。ゴールデンエイジには、 特定の動きだけでなく、多様な動きを取り入れたバランスの良い運動を心がけましょう。
こどもスポーツクラブCUPS(カップス)では、いわゆる器械体操クラブとは少し異なった取り組みをおこなっています。 いわゆる床運動、鉄棒、跳び箱といった体操競技種目だけに特化するわけではなく、 幼少期において多くの運動経験から得る「基礎能力」。確実に伸ばすことができる「基運動神経」。 この2点に着目してプログラムを構成しています。
CUPSでは、最新の運動理論を元に、目的をはっきりとさせたトレーニングに取り組み、基運動神経が育つプログラムをこどもたちに楽しく体験してもらい、潜在的な力を伸ばします。
❶
指導の専門性が高い!指導資格,競技実績,豊富な経験でお子さまをサポート!
❷
最新の運動理論に基づく指導プログラムで練習メニューを構成!
❸
スタッフ間でこどもたちの様子や情報をしっかり把握、共有!
❹
レッスン前後のコミュニケーションを重要視!
❺
安全面,衛生面,室内の温度管理など子ども達が快適に取り組める環境づくりを徹底!
❻
色んな種目を習えるから、複数クラブを掛け持ちする必要なし!兄弟がいても通いやすい!
アップ教育企画 スポーツクラブCUPS
千里中央は、大阪モノレール千里中央駅の駅前にある商業施設「SENRITOよみうり」4Fの「Active Learning Studio」の中に開校したこどものためのスポーツクラブです。
この「Active Learning Studio」は、CUPSの母体であるアップ教育企画が展開する学びのスタジオです。
など、21世紀型の学びを体感できる場として、2015年7月に誕生しました。これら教育施設や、買い物スポットなどがたくさん集まる場所なので、ご兄弟の通塾の送迎や買い物の時間を利用して参加できます。
「アクティブ・ラーニング・スタジオ」について 「アクティブ・ラーニング・スタジオ」をWEB見学する〒560-0082
大阪府豊中市新千里東町1-1-3 SENRITOよみうり4F
アップ教育企画 アクティブラーニングスタジオ MAP
大阪モノレール「千里中央駅」を出て、連絡デッキより徒歩1分
北大阪急行「千里中央駅」から徒歩3分
毎日を楽しく笑顔で過ごすためにまずは元気なココロとカラダ作りから!
僕は小さな頃から“野球”を通してスポーツの楽しみ方、仲間作りや社会のルールの大切さなどを学んできました。今度は「子どもたちに伝えていく番だ!」と立ち上がりました(笑)
ここ(カップス)で何かひとつ“自信に繋がる力”をつけてください。将来、スポーツはもちろんのこと、勉強、お仕事にも必ず活かされます。
君のGood smileで家族や友達、そして世界を明るくしましょう!
大地 信宏 コーチ
英語の発音、フォニックスを丁寧に教えてくれます。学校の外国人の友だちと積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿がCUPSに通っている成果だと感じます。
コツコツ努力タイプだと知れました。学校でしか見れない成長の姿を目の当たりにして発見が多いです。自宅でも長所を伸ばしていく働きかけが出来るようになりました。瞬間的に出る発音がナチュラルな発音なので驚きと嬉しさがあります。
レッスンで楽しかったことは家で再現してくれます。1回目で出来ないことや分からないことがあっても、月末には楽しく出来ているので、回を重ねるごとに成長しているのだと思います。
学校や身近な場所で体験できないことを習い事として通えているので楽しく運動が出来ていると感じます。他のこどもたちとの交流を通して、子どもの世界観も広がっていると感じます。
バッジテストを大きな目標とし、一所懸命に物事に取り組むことができたと感じます。上手くできずふてくされた時もありましたが、成果が出たときは喜び、「次は絶対ここまで頑張る」と向上心を得られました。
通い始めはすねてしまうことが多々ありましたが、先生方に温かく迎えていただいたおかげで一度も行きたくないと言わず続けることができています。現在では難しい技に挑戦する中で上手くいかない時も、「やればできる」と自ら取り組むようになり、喜ばしく思います。
学校とは違う学びを積極的に受けようとする姿勢が見られるので印象的です。ハロウィンやクリスマスのイベントも楽しいです。
室内が明るくキレイで、清潔なレッスンルームであることが印象的です。
習い事と言うより、自由にのびのびと先生と一緒に遊ぶという印象です。机上では学べないことがたくさんあると思います。
指導場面を見ていると、いつもこどもを上手く乗せてくれ、育児にも参考になります。楽しむことを一番に考えてくださる教室だという印象です。
どの教室を見ても誰かに言われてやるのではなく、こども自身が楽しんで学んでいると感じます。先生方がいろいろなアイデアを出してくれているんだと感謝しています。
どの先生もこどもに対して優しく接してくれ、こどもは全く嫌がることなく続けているのだと感じます。スポーツを習うには厳しく楽しめないかと心配だったので良い雰囲気のスポーツクラブだと思います。
Aご心配ありません。少しずつ環境に慣れることから始めます。
少しでもお子さまに進歩があった場合、そこを思い切り誉めて頂ければ、挑戦意欲は自然と高まります。
Aお子さまが自分で考えて、行動を起こせるよう促します。
他のこどもたちがプログラムに挑戦している姿を客観的に観察できるよう、座って見学してもらうことがあります。
仲間が笑顔で運動しているところを見ることで、指示に従い、協調性を持って参加することができます。
A一方的な大人の意見を伝えるのではなく、お子さま自身が自主的に理解できるように促します。
それぞれのお子さまにあったペースで自然と協調性を身につけていきます。
A同伴のお子さまが乳児の場合は抱えて参加していただけます。 幼児、小学生のお子さまの場合は安全性を考慮し参加をご遠慮いただいております。リラックスゾーンより見学、もしくはキッズスペースで遊んで待っていただきます。 安全性を第一優先として考えています。
Aもちろん大丈夫です。保護者様が1人で来られた時にはスタッフが一緒にクラスへ入りますのでご安心ください。 クラスによって双子のお子さまの参加人数に限りがありますので、詳しくはお問合せください。
A基本的に全て英語を使います。 イングリッシュネイティブのインストラクターは英語でレッスンを進行しながら、お子さまのサポートしているため、共通言語は英語です。 最初は日本語を話していても環境に慣れてくると、自然と英語を話すようになります。理解しかねるところは、日本人スタッフが補助いたします。
A3歳のお子さまから親子分離クラスとなります。 それ以前の年齢のお子さまは、保護者様も一緒に参加していただきます。
A千里中央に関しては、隔週のみとなっています。 西宮北口・上本町に関しては、講座により異なります。各校舎の要項をご覧になるか、各校舎までお問い合わせください。
A急なお休みのご連絡以外は原則前日までにご連絡ください。 振替の日程は後日決めていただくことも可能です。 振替取得は欠席された当月、または翌月内でご利用いただけます。
A振替や休会制度をご利用いただけます。 休会は最長2ヶ月まで利用可能です。 振替にて対応できない場合でも休会あけにクラスへ戻ることができます。
A歩き始める前後の時期の運動は、からだの発達、運動神経を養う重要な時期です。しっかりと基礎バランスを身につけ、歩行ができるようになることこそ、将来の運動能力を高めるためにもとても重要です。
Aまずは個々の特徴を活かし、能力を引き上げてもらえるよう取り組んでいます。 無理なトレーニング、競争は行わずスタッフのサポートにより他のお子さまと同じように問題なく受講していただけます。
ACUPSは運動を通じて脳を活性化しとメンタルの向上ができるのが最大の特徴です。 CUPSのプログラムは、身体能力だけでなく、お子様のあらゆる面の発育に役立ちます。 楽しみながら様々な成功体験をする事で自信に繋がる、自信がつくと、協調性がうまれ、社会性が身につきます。 また、各種目考えてアクションを起こすことで脳を活性化します。 運動能力が高いスポーツ選手が、頭も良いといわれるのはこういった訓練をしているからです。 体力がつくと、集中力も高まります。
A運動用具、遊具の消毒はもちろん、空気中の消毒など、衛生管理は徹底しておりますのでご安心ください。
A入口、受付、各スタジオ内全てに防犯カメラを設置しております。 また、万が一の場合に備えてAEDを設置しております。 当クラブのスタッフは普通救命講習修了、CPR(心肺蘇生法)講習修了者です。
A 全ての講座において、こどもへの運動指導を専門としたスタッフが指導にあたります。 例)各種有資格者・元幼稚園教諭など
A直接CUPSへご連絡ください。スタートの時期やクラスの空き状況についてご相談し、クラスのスタートとなります。 入会日は月始まりです。 すでに定員に達しているクラスもございますので、詳細はお電話、もしくはWEBお問い合わせ(千里中央はWEBお問い合わせ限定)にてお問い合わせください。
A入会願書を記入していただくだけですので、特に必要なものはございません。 お手続きの際に必要書類をお渡しさせていただきます。
※初回納入費用、月会費のお支払いは指定銀行口座への振込みとなりますので後日必要書類をお渡し、もしくは郵送させていただきます。
A
見学や体験レッスンの参加を随時受け付けております。 見学は予約不要で無料です。 一度足を運んでいただき、CUPSがどのような所なのか実感してください。各校舎のページよりお問い合わせください。
お申し込みはお電話またWEBお問い合わせページよりお問い合わせください。
西宮北口サイトを見る 上本町サイトを見る
WEBお問い合わせページよりお問い合わせください
千里中央サイトを見る
1日体験は、すべてのプログラムが対象です。(年齢・学年制限あり) いろいろな種目を体験したい! という方にオススメ! 事前にWEBでご予約を。見学は予約不要です。
レッスン開始10分前ぐらいにフロントにお越し頂き、1日体験料金をお支払い下さい。
説明を受けていよいよ体験スタート!